スキンタグを切除した話②【切除から1年経過】

日帰り手術後は歩けたし、何とかお茶して帰る余裕もあった。でもこれは管理人の場合であって、やはり車で送迎してもらうのがベストだと思います。痛みの度合いは個人で違うでしょうし。

また同じところ?にイボ出現する(手術3日後)

さて、帰宅後順調に回復に向かいましたが…3日後異変に気がつく。出血は止まりつつあったのに量が増えた。手術箇所に何か…また出来物が出来ている(?)しかも激痛。大きさはビー玉よりひと回り大きいくらい。触れるとパンパンに腫れ上がってる感じだけれど膜(?)はやわらかい…

痛すぎて座れない、動くと激痛、夜も痛みで眠れない。お尻の間にものすごい異物感。手術から次の診察は1週間後だけど痛すぎる!それに自分の肛門に何が起きているのか分からなくて不安。なので手術から4日目に病院へ。

診てもらうと、何か重たいものを持ったりして負担がかかり痔になったということでした。手術費箇所とは別の場所。塗り薬と内服薬をもらい帰宅。

重いもの…持ちました。25キロの重曹の袋。私は身長150センチ代の女性です。少し持ち上げただけでしたが、負担だったかもしれません。

痛みと不安(これずっとこのままなの?消えるの?)で泣きそうでした…。出血もけっこうある。どこからの出血なのか…手術箇所からではなく新しいイボから??そして地獄のような日が3日続いたある日、お風呂でそっと触ってみると少し小さくなっている。そういえば痛みもいくらかマシになったかも。

さらに2日後、痛みはあるけどお尻の間の異物感と違和感がなくなる。出血も今までで1番すごい。破れた!という感じ。触ってみると何も無い。激痛は続いているけど、消失して良かった…。安心で涙が出た。

再び違和感?その正体は

安心したのもその日までで、翌日には再び違和感が。お風呂で触ってみるとまた何か出来ている…。いや少し膨らんでいるだけ?痛みは無し、出血は少量が続いている。

痛みはないので、違和感をおぼえながらも病院へ(たしか手術から3週間後くらい?)。

この病院は患者の肛門の様子をカメラで撮りながらモニターに映し出してくれます。自分の肛門の様子なんて見たいような見たくないようなだけど、手術した箇所は確認したいですよね。

診察してもらうと、特に何もなってないとのこと。手術痕もきれいだと。でも違和感があるのに何もないはずない…。考えていると先生が、肛門のシワの問題では?のようなことを言った。

肛門のシワってレモンの輪切りみたいな放射線状になってますよね。それが手術の傷によって形が変わったようで…

写真はないので図にしてみるとこんな感じですかね。シワとシワの間隔が広がったところが若干硬くなっていたりして、手術費前の肛門の形とは変わったわけです。

スキンタグを切ったり新たな痔もできたり治ったり、傷跡が引き攣れたりして変わったんでしょうかね。モニターで自分の肛門を見た上で、先生にも言われて納得しました。

この最後の診察の後、2ヶ月くらいでこの肛門に慣れたのか違和感もなくなりました。手術から3ヶ月経ってそこでやっとスキンタグ切除手術に踏み切って良かったと思えましたね。

手術から1年経過

スキンタグを切除をしても何割かの方が復活するという情報もあるのですが…私は今のところそのような兆しはなく、肛門のシワの形状が変わった違和感も無くなりました(術後3、4ヶ月くらいで違和感消失)。排便後ティッシュで拭く時には「なんか硬いところあるな」と感じますが、スキンタグがあった頃よりも快適です。

また、スキンタグ切除後に肛門が狭くなって固い便を出しにくくなったという話をネット上で読んだことがあるのですが今のところそういったこともナシ。

手術はかなり痛かったので簡単に人に勧められるものではありませんが、やって良かったです。病院の先生も看護師さんもちゃんとこちらの話を聞いてくれて安心できたというのも大きいのかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました