【LINEモバイル】SIMのみ契約だと、端末代金分割で機種変できない?

スポンサーリンク

この記事はLINEモバイルでSIMのみ契約をしていて、手持ちのスマホが使えなくなってこれからどうしようかな…と考えている方に少しでもお役に立ちたくて書きました。

というのも、実はLINEモバイルユーザー(機種持ち込み)の管理人のiPhoneが電池の持ちがあやしくなってきて、どうしようかと考えているところで…。

LINEモバイルをSIMカードのみ契約(端末がLINEモバイルで買ったものじゃなくて持ち込んだもの)していて、端末が壊れたらどうしますか?

通常なら機種変して毎月の料金に端末割賦金をプラスして支払う…ですよね。

しかしLINEモバイルに新規加入したとき、LINEモバイル内で機種を買っていないと機種変というのもはできません。機種変なら機種を分割で買えますが、基本的には端末持ち込みの場合はLINEモバイル内で一括購入か、自分で調達します。。

LINEモバイル内か家電量販店で中古の端末を購入する

この方法がポピュラーなのでしょうか。まず、LINEモバイルで買えるiPhoneはiPhone6sのみでした。しかもソフトバンク回線を使っている人のみ。ドコモ回線を使っている方は使えません。

この記事を書いている本日はiPhone11の発売日です。新品とはいえ6じゃちょっと古すぎるでしょうか?

GEOの中古iPhoneコーナーを見てきたら、2016年9月発売のiPhone7(36GB)が27800円(税抜き)で、2014年9月発売のiPhone6(12GB)が9980円(税抜き)で売っていました。

中古のスマホってどうなのでしょうか。安いけど、電池の持ちとか寿命とか、管理人は不安に思っています…。他にもLINEモバイル内で購入できるスマホを抜粋して紹介します(これは2019年9月時点の情報です)。

↑LINEモバイル内で販売しているスマホは、この前後の価格帯が多いようです。

↑こちらがLINEモバイル内で購入できるスマホので1番低価格のものでした(2019年9月時点)。

↑一括払いのみ購入の機種もありました。

以上の機種はほんの一部で、LINEモバイル内で購入できる機種は16種類でした(iPhoneは1種類のみ)。画像はLINEモバイルの公式サイトから引用しました。

あなたなら中古で調達してくるか、LINEモバイルで購入するか、どうしますか?あくまでもLINEモバイル内での分割払いにこだわりたい場合、当記事内下部の「回線変更すればいける」に飛んで下さい。

この際乗り換えを考える

これは実は結構良いと思います。LINEモバイルの縛りは1年なので、それ以降なら違約金は発生しません。解約月というのがないので乗り換えしやすい。

何かお得な乗り換えキャンペーンやキャッシュバックをやっている格安スマホ会社で乗り換え、機種も同時にここで買います。そして他社に乗り換えてそこでの縛りが終わるころ、LINEモバイルの方が良ければそちらに出戻り。

その時何かお得なキャンペーンをやっていたらラッキーですね。現在は新規加入者は基本料金5ヶ月半額というキャンペーンをやっています。

回線変更すれば分割でいける

最初に少し書きました、SIMのみ契約(自前のスマホで契約している)の方がLINEモバイル内で機種変更する方法の1つです。

LINEモバイルでは最初にドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線を選びます。選んだあとでも、回線変更ができます。その変更のタイミングなら機種が分割で買えるのです。ちなみに回線変更手数料は3,000円。

少し注意点はありまして、回線によって購入できる機種は違っています。当記事上部で使ったLINEモバイル内販売のiPhoneとスマホの写真ですが、もう一度見て下さい。

写真左下に使用可能な回線名が書いてあります。iPhoneはソフトバンク回線のみですね。現在ソフトバンク回線の方がドコモ回線かau回線にするとに変更すると、iPhoneは購入できません。arrowsならどの回線でも大丈夫です。

機種にこだわりのある方は、回線変更は悩むところですね。ですが、SIMのみ契約中でLINEモバイル内機種変更を分割支払いでしたい場合の選択肢ではあります。

回線変更はマイページからできるので、見てみて下さいね。

最後に

LINEモバイルSIMのみ契約中で自前のスマホが使えなくなった場合、機種変するのかどうするのか色々と提案してみましたがいかがだったでしょうか。

後悔しないよう、よく考えてから選択しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました