【2024年】ししとうの苗を植え付け2週間目〜3週間目

スポンサーリンク

ししとうの苗を2種類買ってきてプランターに植え付けてから3週間たちました。葵ししとうの方はだいぶ成長しました。苗の大きさ4倍くらいになったんじゃないかな。早く支柱を買ってこないと。

ししとう苗植え付け3週間目の様子

なんだか茎や葉が紫がかってきてナス科を思わせる色になってきました。ししとうってスーパーで売ってるのしか見たことがないので茎や葉を観察できるのは楽しいです。では3週間目の写真を。2週間目までは前回とほぼ変わらなかったので写真は省略します。

こちらはスーパーししとう

大きさは買ってきたときより少し葉が大きくなった程度で、成長の遅さに不安があります。葵ししとうの成長早すぎなのか何なのか…。でも葉は上を向いているし元気そう。

上から見るとつぼみのようなものが?

次は葵ししとう

葵ししとうは横にも縦にもぐんぐん成長中。なんだか上部の枝が2つに分かれてきた気がします。上から覗くと蕾がはっきりと、しかもたくさん。

ししとうの花なんて見たことがないので楽しみ。

今のところどちらの苗も病気や虫の気配はナシ。

これからのお世話でやること

・1番花の下の脇芽はつみとる
・1番花は摘み取る

という工程があります。株の下部はすっきりさせて風通しをよくするのが害虫や病気予防になり、脇芽を伸ばすという余計な体力は使わせずそのぶん実を多くつける…ということです。

「脇芽は取らなくても良い」という情報もありましたが今回は取って育ててみます。

スーパーししとうの成長が遅いのは

葵ししとうはどんどん大きくなるのにくらべ、スーパーししとうは気持ち大きくなったなという程度です。

調べたところ、ししとうはスロースターターでゴールデンウイーク前後に植え付けたとしても成長著しいのは暑くなってきてからだそうです。

だったらスーパーししとうは大丈夫なのかな…?(葵ししとうはそれほど暑くないこの5月上旬でもガンガン成長していますが)

苗自体は元気そうなので、あまり心配しないで良さそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました