自宅でしいたけ栽培4日目〜6日目で収穫!

スポンサーリンク

3日目から急成長を見せています。

4日経過

全体の写真を撮るのを忘れてしまいました。

マニュアルに、密集しているところは小さいのを間引きしておくと大きく育つと書いてありましたので少し抜いてみました。まだ密集しているけど加減がよく分からない…

5日経過

4日目から5日目の成長がすごい!もう食べられるのかな?でもまだ売ってるやつよりだいぶ小さいけど…。マニュアルには栽培開始後5日で発芽、発芽後2〜5日で収穫できると書いてあるけど、これは届いてから6日目。まだまだ小さいやつばかり。

これ見本の写真↓なんですが、左はまだ未熟で右のようにカサが開いていれば小さくても収穫どきなんだそう。

菌床をひっくり返してみると

みんなカサ開いてる!

しかもけっこう前から開いてる感じでは??

1番大きいのが直径4センチくらい。2〜3センチのがいっぱいあって、小さいものは1.5センチくらい。全てカサはしっかり開いていたので収穫します。

全部で75個収穫できました!

マニュアルには収穫する時は根元をハサミで、と書いてあったのを忘れていくつか手で引っこ抜いたら菌床ごと抜けてしまいました。このあと菌床を2週間ほど休養させてから2回目の育成に挑戦します。

収穫したしいたけはこのあと素焼きとバター焼きにして、軸はお味噌汁の出汁に使いました。とても美味しく、スーパーで売っているものとは歯応えが違う!

1回目の収穫で50個以上採れた場合は2回目はとても数が少ないんだとか。でもとても楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました