2018年6月17(日)
DeNAベイスターズのファームサイン会に行きましたが・・結論から言ってしまいますと、サインは貰えませんでした。到着が遅くて抽選に参加することもできなかったのです。
この日のことを備忘録的に書き残しますので、ファームのサイン会にこれから参戦しようと思っている方は参考程度に読んでいって下さい・・・
サイン会には参加出来ませんでした。
DeNAベイスターズのファームは神奈川県の横須賀市にあります。横須賀の長浦という町に総合練習場(ここでも2軍の試合はやります)。
そして、2018年6月17日サイン会が行われた横須賀スタジアムです。(DeNAベイスターズファームは平塚、大和、小田原でも2軍の試合を開催、サイン会や写真撮影会を行いますがここでは紹介しません、そちらには行った事がないので)
この日、横須賀スタジアムでは試合が13:00開始。ですので、サイン会参加ための抽選は11:10分ごろ。ホームページには11:15分抽選開始と記載されていますが、実際には若干早く始まります。
サイン会自体は11:45分から。このスケジュールは試合が13:00開始の時のものです。試合開始時間によりサイン会や抽選会の時間も違いますので、ベイスターズの公式サイトで確認して下さい。
(抽選会はクジ形式で、箱にいくつかピンポン球が入っているのでそれを1つ引くというやり方です。白いピンポンならハズレ、オレンジのピンポンなら当たり。定員は優先参加者を含み50名)
前回は10時ちょっと過ぎに到着して抽選の行列の前の方に並べたので、今回もそれくらいにと思って家を出たのですが、何だか道が混んでいて10:25ごろ到着。もう100人くらい並んでいてびっくり。
急いで私も最後尾へ。並んで行列の前後を見ると、サイン会の日によく見かける常連さんがちらほら。前回は常連さんたちも前の方に並んでいたのに、今日は私の近くに並んでいるということは、今回はいつもより早く混み始めたのかもしれません。
10:50くらいになると係の人が行列の横にやって来て、今日のサイン会参加選手を発表してくれました。#00 宮本秀明内野手、#64 百瀬大騎内野手。
おお!宮本選手!宮本選手はルーキーですが、一軍で数試合出場しています。百瀬選手は4年目ですが、まだ一軍での出場はありません。宮本選手、生で見てみたいな〜なんて思いながら待っていたのですが・・・
11:13ごろ抽選が始まって、私の番までクジが回ってこず。そう、クジも引けませんでした。サイン会参加できず。次はもっと早く来ないと。10:10分には到着する!
初めての出待ち。笠井選手に遭遇!
サイン会の抽選に参加できず、試合まで時間もあるしすぐ出ようかと思ったのですが、ふと「出待ちしてサインもらってみようかな?」と思い立ちました。
この写真のスターマンのトランポリンの裏あたりに自販機があって、選手がジュースを買いに来るんです。以前何度もここに選手がいたのを目撃しましたし、何人か出待ちをしてる方々が常にいます。サインもしてもらっていました。
よし、せっかく来たんだし出待ちしてみよう・・・選手に会えたら、サインお願いします!って言ってみよう!ペンを持ってスタンバイ。
そして2分くらいすると、育成の選手が自販機に!!!!!!?笠井選手!あっさり選手に会えた!しかし、出待ちしている人達が誰も動かない。
え?何でかな?あれ?
みんなサインもらいたくてここに集まっているのでは?と、ちょっともたついていると小学生くらいの男の子が「サインください!」と。笠井選手はサインに応じていました。
私も男の子に負けない声でサインお願いします!と言ってみると、「ごめんなさい」と丁寧に言われ笠井選手は行ってしまいました (/ _ ; )
残念。初めての出待ちは撃沈でした。でも仕方ないですね。サイン会ではないのだから、もらえなくて当たり前です。懲りずにまた、出待ちしてみます。
スタジアム横は工事中。ボールパーク化へ
最後に、横須賀スタジアム横が工事中の事に触れます。スタジアムの入り口から見て左手の土地は、グラウンドと広い有料駐車場でした。しかし、今年に入ってから寮などの建設のため、2017年から工事中です。
横須賀市長浦の総合練習をここへ持って来て2軍本拠地とし、横須賀スタジアムでのファーム主催試合を増やすのだそうです。
完成は楽しみですが、この有料駐車場がなくなり車で来るには不便になってしまいました。スタジアムの駐車場は試合のある日は混んでいては入れた事がありませんし、近くにコインパーキングもありません(少し離れればあります、追浜駅前辺りにもあり)。
ちなみにスタジアムの周りには路駐の車がたくさんとまっていますが、普通に駐禁やっています…
2019年の完成が待ち遠しいですね。
コメント