【リーグワン】熊谷ラグビー場北側スタンドから試合の見え方

スポンサーリンク

2023年1月7日(土)熊谷ラグビー場パナソニックワイルドナイツのホスト(ホーム)試合に行ってきました。対戦相手は三菱重工相模原ダイナボアーズ。北側スタンド270番5列目(ゴールの真後ろ)に座ったので、試合の様子の見え方がどんな感じか写真をどうぞ。

まずは本日のスタメン

私が座った北側スタンド270番5列目(ゴールの真後ろ)

iPhoneで撮影すると実際より遠く写るので、少し拡大して裸眼で見るのと同等程度に調整しました。

野球と比べるとスタジアムが小規模なので選手がすぐ近くで見えます。トライの時はほんと目の前。北側スタンドや南側スタンドは大人1枚2000円(と手数料220円)で1番リーズナブルな席だから選んだのですが、お値段関係なくおすすめです。コンバージョンキック等で蹴られたボールもこの辺りも客席に入ったりしますよ。

試合中、控えの選手がアップしてるのが見えました。南側スタンドを選んでいたら見えなかった?

ワイルドナイツのスローインのときはこうしてモニターで観客にクラップ(手拍子)を促し、みんなで手拍子で応援します。このモニターの写真はちょっと拡大し過ぎました。実際に見るより大きく撮ってしまいました…すみません。

この日の試合は40-5でワイルドナイツの勝利。

試合終了すると選手たちがグラウンドをぐるりと回って、観客に手を振ってくれます(手は振らないで歩いてるだけの選手もいましたが)。このときお客さんは持参した推し選手のタオルを掲げて、選手の活躍を喜んでいました。

私も買おうかな…。タオルもユニフォームも持っていないんです。プロ野球のレプリカユニフォームと違って、ラグビーのユニフォームはお高いですね。スポーツブランド(アンダーアーマー)だから?

今年度のベイスターズのハイクオリティレプリカユニフォーム税込9900円でワイルドナイツのユニフォームは税込13759円です。

ん?私が10年くらい前に買ったベイスターズのユニフォームは税込7000円台で買ったような…。値上がりが厳しい!でもチームを応援するため…!

熊谷ラグビー場は築浅で綺麗な建物です。トイレも女子トイレしか確認していませんがとても綺麗で温水便座ウォシュレット付き、洗面台はお湯が出ました。試合終了後にトイレに行きましたが個室数がたくさんなため混みもしていませんでした。ベビールームも完備。

この日の来場者は4031人。

ほとんどの人が熊谷駅⇄熊谷ラグビー場のシャトルバス(片道220円)を利用していました。熊谷駅からラグビー場まで約4キロあるのでシャトルバスがあるのは便利。

車の駐車場は事前予約必須で税込1800円(と手数料220円)です。正直高いですが、ラグビー場付近の渋滞緩和のためらしいので仕方ありません。我が家の場合は3人で行くので、バスに並んだり時間を調整する手間などを考えると駐車場代がかかっても車で行きたいです。

では、今回はここまで。9月のワールドカップ楽しみですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました