
サービスエリア大好き管理人が高坂SAの魅力をお伝えします。上りと下りのSAがくっついていて行き来できる事と一般道から徒歩で入れるのが特徴で、小さいですが下りにはドッグランもありました。先日、上りの方に寄ったので写真を載せますね。綺麗な建物で、写真の向かって右側にトイレがあります。トイレはとても綺麗で広い。夜1人で入っても怖くない。

中は明るくて綺麗でホッとします。平日昼間の時間帯ですが、そんなに混んではいませんね。席空いています。無料の給水機があって(紙コップでお水やお茶が飲める)有難い。このサービスエリアはタリーズが併設されていましたが、管理人はお茶をいただきました。お土産コーナーは東京土産が充実している印象。山梨銘菓の桔梗屋信玄餅が売っていたので1つ買いました。写真左側のモザイクの人の間に積まれているのが信玄餅。


おやつに「小田原吉匠」(おだわらきっしょう)の鯵のから揚げと京タコを買いました。アジはこのブログの2枚目の写真(信玄餅写ってる写真)の左端に写っているお店で180円。塩味とカレー味があって、これは塩。鯵を開いてまるごと揚げてあるのを頭からいきます。美味しいですよ、値段もお手頃だと思うのでぜひ。たこ焼きはこのブログの1枚目の写真に写っている外のお店で。ぺしゃんこなたこ焼きが8個入りで500円。中はトロッと、甘いソースが好みで美味しかったです。

奥にはレストランも。売店やフードコートでなくこういったレストランが併設されたサービスエリアはたくさんありますが、あまり入ったことないんですよね…ちょっと高いし…。売店でその土地の名物をいくつか買うのが楽しいです。あ、それだとレストランで食事するくらいお金を使うことになってますね…。サービスエリアって無駄遣い不可避。
24時間利用可能のドッグランは1枚目の写真の左方面、階段を上った先にあります。下りにありますが上りからも利用可能。もちろん無料で、わんちゃんの水飲み場もあり。アスレチックに類はありませんでした。わんちゃんが気分転換する場所なのでしょうが、わんちゃん連れでない人達も側で眺めて癒されていました。さて、高坂サービスエリア下りの写真とグルメの一部をお届けしましたがいかがでしたか?今度は上りの方にも行ってみたいと思います。
コメント