こんにちは。プロ野球シーズン開幕が待ち遠しいねこ班長です。
オープン戦も今月から始まりますし、もう少しの辛抱!以前、西武ライオンズフレンドリーシティ転入者プレゼントのチケットを使うのももうすぐです。このチケットはチケット「引換券」であって、これで入場できるわけではないんです。
それではどうやって引き換えるのか?ライオンズのホームページを読んだだけでは?だったので、インフォメーションセンターに電話で問い合わせをして教えてもらいました。
窓口引き換えの場合、チケット会員に登録が必要
窓口引き換えの注意点
・ライオンズチケット会員登録(無料)が必須
・窓口で身分証明書の提示が必要
今年(2019年度)から、ライオンズファンクラブ会員以外の方が窓口(メットライフドームのチケットセンターかライオンズストア)でチケットの引き換えや購入をする場合は、「西武ライオンズチケット会員」に無料登録する事が必須になりました。
というわけで、フレンドリーシティ転入者プレゼントのチケットを引き換える場合も会員登録しなければなりません。
登録すると窓口で会員証をもらえるので、それと合わせて身分証明書を提示してチケットの引き換えをすることが出来ます。身分証は忘れずに持って行きましょう。
ライオンズストアは西池袋本店、本川越ぺぺ、所沢ステーション、大宮アルシェ、フラッグスがあります。
ネットで引き換えの場合は手数料108円かかる
ネットで引き換えの注意点
・発券はコンビニ店舗で発券
・手数料108円
・Quickticketでも手数料108円
西武ライオンズのサイトから手続きする場合は窓口に行く必要はなく、身分証明書の提示もありません。試合日や席を選択しセブンイレブンかファミリーマートを選び、店舗へ行き発券します。その際は手数料108円かかるので注意。
また、Quickticket(クレジットカード登録が必要)に登録することでスマホの画面にチケットを表示することができ、コンビニに行く手間が省けますが転入者プレゼントのチケットは手数料の対象となっていて、やはり108円かかります。
手数料は登録のクレジットカードから引き落とし。
さて、転入者プレゼントチケットの引き換えの方法と注意点を挙げてみましたがいかがでしたか。管理人はセブンで発券すると思います。手数料は悲しいですが、球場で券を買うことをした事がないので何となく…(ベイスターズの試合に行くときはファンクラブページから購入→セブンで発券していました)。
それでは、開幕までもう少し。応援の準備は万端にしておきましょう!
※今回はフレンドリーシティ転入者プレゼントのお話で、「フレンドリーシティ感謝デー」のチケット購入とは別の話です。フレンドリーシティ転入者プレゼント自体のお話は別記事に掲載していますので、宜しければご覧下さい。
コメント