日本遺産・記念艦三笠! 横須賀市三笠公園

スポンサーリンク

横須賀市にある三笠公園(みかさこうえん)に行って来ましたすち。芝生あり、噴水あり、子どもの遊具あり、海沿いなので散歩するにも気持ちのいい場所。でもペットのお散歩禁止です。なんかもったいない!

公園のシンボル三笠

記念艦三笠。いえ、戦艦三笠をご存知ですか?大日本帝国軍の戦艦で、東郷平八郎さんらを乗せ日露戦争等で活躍した日本海軍の代表的な軍艦です。日本発注、イギリスで造られました。奈良県の三笠山(若草山)に名をもらって「三笠」。平成29年4月28日、日本遺産に認定されました。

写真左の像は東郷平八郎さんです。私は戦争の話はあまり好きではないので端折ります。三笠の内部は博物館になっていて。大人1人600円、65歳以上500円、高校生300円。それ以下は無料。横須賀はドルを使える店が多いのですが、ここもドルでの支払いOK。大人5ドル、65歳以上4ドル、高校生2ドル(2018年10月現在)。

土日祝は無料の艦内ガイドツアーが開催されているので、じっくり勉強したい方はおススメです。所要時間60分。

記念艦三笠、この角度が迫力あって好きです。船首は皇居の方を向いています。海に浮いているのではなく、海底に固定しています。

子ども向けのアスレチックもありますが、三笠公園のメインはおそらくこの芝生のあたりでしょうか。ちょっとモザイク多くてごめんなさい。写り込んだ人を消しているのと、この公園の向こう側って米軍基地なんです…。施設の一部が写ってるのはよくないかなと勝手に判断し、モザイクだらけになってしまいました。

花火大会とお土産

毎年8月にはよこすか開国祭という花火大会が行われます。写真の右手は海で、花火はここの沖から打ち上げ。観覧はこの芝生にシートか何か敷いて場所とって見ます。この日は米軍基地も花火観覧に一般開放されます。基地内入ってみたい、という方は行ってみてはいかがでしょうか。入場の際は国籍確認のために身分証の提示を求められる事があるようなので(中学生以上の方です。小学生以下は提示を求められる事はありません)、忘れずに持っていきたいですね。

公園の奥に行くと噴水が。1日7回、15分間音楽と噴水のショーがあります。暗くなってからのショーはライトアップも加わって雰囲気抜群。最終回は20時です。結構遅くまでやっていて嬉しい。

公園内のお土産屋さんの前に三笠缶バッジガチャと三笠マグネットガチャがあったので、マグネットのほうをやってみました。どちらも一回200円。

うーん?なんだか分かりづらい画のマグネットが出ましたね…記念艦三笠を正面から見た画です。家に帰ってから冷蔵庫に貼っみましたが、かなり磁力の強いマグネットです。使いやすそう。大きさを伝えるためにペットボトルのフタを置いてみました。

相模屋さんで焼き鳥

帰りに横須賀中央駅近くの焼き鳥屋「相模屋」さんに寄って行きました。目の前で次々に焼かれてどんどん置かれていく焼き鳥を、自分の好きなものを好きなだけ立ち食いでいただきます。豚バラ、タン、ひなどり、つくね、レバー、ハツ、シロモツ、そして写真のポンポチ(ぼんじり)。どれでも1本80円(消費税込み)。濃い味付けのタレが最高です。

人がたくさんいて混んでいると焼き鳥が取りづらいかもしれませんが、遠慮してはいけません。ずいっと前にでて焼き鳥をとりましょう。みんなそうしているので大丈夫です。食べたいけど立ち食いは…の方は中に入ってみましょう。同じ値段で焼き鳥が味わえますし、飲み物やは他のおつまみもリーズナブルで美味しい。席はカウンターのみ。

立ち食いだとタレの焼き鳥も、中で食べれば塩でも注文できるのもいいですね。でも、私は…外で立ち食いが好きです。なぜか中の方がハードル高いです。

以上、横須賀市三笠公園でした。行ってみたくなったと言っていただけたらとても嬉しいです。また、以上の情報は2018年10月のものです。マグネットのガチャが撤去になっていたり噴水の時間が変更になったり、焼き鳥が値上げされていたらごめんなさい。焼き鳥…私が10代のころは1本60円だったんですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました